GWレビュー 「モンスターキングダム ~ジュエルサモナー~」

(C)2006 SonyComputer Entertainment Inc.
ゴールデンウィークなので、たぶんゲームニュースも少ないだろうなぁということで、レビュー記事をアップしてみることにしました。全部、以前のブログのコピペですが!orz ※以下の文章は、2006年3月6日に公開されたものです。 3月4日にプレイしていた2本(1/2) 「モンスターキングダム ~ジュエルサモナー~」 最近はあれですね、電撃オンラインのニュースをベースにして記事を書いてばっかりで、ゲームの話、あんまりしてなかったかもですね。 電撃オンラインのニュースをネタにするといっぱい書くことがあって、なおかつ毎日のように書ける(実際には週末、まとめ書きしてたりするわけですが)ので便利なんですよ。よし!たまにはゲームの話を書こうと思ったのですが、そりゃもう書き出したらだらだらだらだら大変なので、今日(3月4日土曜です)、プレイしていた2本について書こうかと思います。 まず、1本目は「モンスターキングダム ~ジュエルサモナー~」です。なかなか時間がなくてまだクリアはできていないわけですがorz これですね、もしかして気にはなってるけど、手を出してないって人が多いタイトルなんじゃないかと思うんですが、どうでしょう? このブログをチェックしている人でそういう人は少ないかもしれませんが、もしも「PSP、最近、何やっていいかわかんないなぁ」なんて人がいたら、おすすめします。くわしくは公式サイトと、絶賛発売中の電撃PSPで!wといいますか、以下はわりと私的な印象メモなので、プレイしていない方が読んでもあんましわかっていただけないかもです……すいません。 さて、このゲームの魅力は「なぜかプレイし続けてしまう魅力」だと思います、個人的には。そういうゲームってあると思いません? 「なぜか」という言葉には悪い印象を持たれるかもしれませんが、もちろん、そういう意味ではありません。積極的な意味での「なぜか」です。 では、なぜプレイし続けてしまうのかということなのですが、たとえばストーリーの続き、次の展開が知りたいという気持ちで進めることも多いのがRPGというジャンルだと思うのですが、このゲームの場合はそうではなくて育成システム的な部分で次の小目標が立てやすいというかですね……。たとえば次の中ボス戦は相手が雷属性だから、こっちは土属性を用意するか(このゲームには属性の相克があって、かなり重要な要素になっています)とか考えた場合、いちいち施設に戻ったり、誰かに話しかけたりしにいかなくても、その場で錬成工房(モンスター/ジュエルを成長させてくれる施設です)と通信して錬成についての依頼を出すことができます。土属性のモンスターを鍛えて! というお願いができて、自分で経験値稼ぎなんかすることなく、それが実現できるということです、わかりやすく言えば。錬成したモンスター/ジュエルをパーティに加えるためには施設に戻る必要がありますが、その手前の準備はすべて通信で済んでしまいます。これが楽で、で、おもしろい。 そして、この錬成はリアルタイムで進みます。ここがミソなのですが、ダンジョン攻略中に錬成を依頼してそれがリアルで50分くらいかかるとします。で、いったんはPSPをスリープ状態にしたりするわけですが、きっちり50分後にもう一度プレイするなんてことはまずないですよね。数分ずれてプレイを再開すると、こう、ついついじゃないですけど、ダンジョン攻略も楽しんでから錬成結果を確認して、また錬成依頼を出す。この繰り返しなんです。仮に1回あたり20分しかプレイしていなかったとしても、PSPを取り出せる時間が1日8時間くらいあるとすれば20分×8回で160分、それだけでも2時間40分は「モンスターキングダム」をプレイすることになるわけです。なんとなくでもわかってもらえましたでしょうか? 「バイトヘル2000」の地引き網に近い感覚と言い換えてもいいかもしれません(言い換えちゃダメかもしれませんw)。 そういう視点で考えてみると、システムのあちこちにこの錬成を軸にしたプレイにユーザーが集中できるようにという配慮が見えます。街やフィールドを歩き回って情報を集めるということもないですし、錬成の基本材料であるクォーツやモンスターをジュエル化(捕獲)するマテリアルは2番目の街のアイテムショップで普通に買えます。戦闘時の報酬も潤沢に手に入るので(今のところかもしれませんが)お金や経験値に困るということもありません。いや、これは久々に感じる感覚なのですが、「システムの骨だけでユーザーを楽しませよう」という難しい課題に挑戦した試みなんだなと思いますね。こういうゲームは、最近、なかったかもしれません。だからこう、理屈っぽいわりには今いちわかっていただけないような説明になってしまうのですが、ぜひ一度、プレイしてみてください。万が一には、最初は物足りないと思われる部分があるかもしれませんが、やっていくうちにやめられなくなってますから。あ、書いてないですけど、戦闘にも独特のシステムが盛り込まれていて、慣れると/わかってくると楽しいですよ。 そうそう、音楽についてですが、まだたぶんそんなに多くの楽曲を聴くことができていないような……。まだまだ先は長いのかなぁ。もう少し進んでから書かせていただこうかと思います。戦闘中の音楽が、今のところ一番好きかな、うん(すいません、偉そうで)。

 

Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド

Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド

 
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー

 
Nintendo Switch Proコントローラー

Nintendo Switch Proコントローラー

 
Minecraft: Pocket Edition

Minecraft: Pocket Edition

  • Mojang
  • ゲーム
  • ¥840
Minecraft: PlayStation Vita Edition - PS Vita

Minecraft: PlayStation Vita Edition - PS Vita

 
【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition

【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition

 
MINECRAFT: Wii U EDITION

MINECRAFT: Wii U EDITION

 
Xbox One S 500GB Minecraft 同梱版 (ZQ9-00068)

Xbox One S 500GB Minecraft 同梱版 (ZQ9-00068)